日誌

最近の出来事

運動会 準備活動

明日の本番に向けて、準備活動が行われました。
入場門の風船を膨らましたり、万国旗を取り付けたり、イスを出したり、準備万端です。
 

運動会 予行練習

天気の良い中、予行練習が行われました。
当日、米軍、来賓、保護者、卒業生と行う競技を、介護等体験生と行い、
明後日の本番に向けて、良い交流、良い練習となりました。
 

運動会に向けて

本校の中学部と、盲学校の中学部合同で、運動会のスローガンを墨書きしました。
当日は、このダイナミックなスローガンが運動会を盛り上げます。
 

PTA合同奉仕作業

盲学校と合同でPTA奉仕作業が行われました。
運動会で使われる得点板の花飾りと、来賓などが座るイスを拭いてくれました。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました!
 

お楽しみ会

幼稚部、小学部、中学部全校でお楽しみ会が行われました。
中学部が中心となって、会の進行、ゲームの説明などを行い、運動会やその後の行事に向けて
団結力が高まりました。
 

交通安全教室

八戸警察署と類家交番の協力のもと、交通安全教室が行われました。
幼稚部、小学部低学年のグループは体育館で、横断歩道の渡り方について確認しました。小学部高学年と中学部のグループは、歩行シュミレーターを使ったり、
交通安全クイズに挑戦したりしました。
 

いじめについての学習会

みんなで考えよう~いじめについて~学習会が行われました。
前半は、どんなことがいじめかな、いじめられたり、見かけたりしたときは
どうするかな、について小学部と中学部に分かれて確認しました。
いじめのない学校づくりに向けて、「私はこんなふうに人と関わります」
というテーマで短冊を書き、後半は盲学校もみんな集まって、短冊を発表し合いました。
 

安全指導教室

小学部、中学部それぞれで安全指導教室が行われました。
不審者に遭遇したときの対応について学習しました。
中学部は後半、グループに分かれ、SNS利用に関するルールにも触れました。
 

児童生徒集会


小学部、中学部合同の集会「児童生徒集会」が行われました。
お楽しみ会のお知らせと、運動会スローガン募集のお知らせがありました。

あいさつ運動

今週一週間、盲学校と合同であいさつ運動を行います。
初日は少し肌寒い中、元気にあいさつをすることができました。

児童生徒集会

今年度、初めての小学部と中学部合同の児童生徒集会が行われました。
内容は、今年度の役員紹介や、来週1週間、あいさつ運動を行うので、その担当が発表されました。
 

対面式

中学部で、対面式が行われました。
自己紹介やゲーム、最後は円陣と、チーム中学部が動き出しました。
 

修了式・離任式

修了式・離任式が終わりました。
そして、平成30年度が無事に終わりました。
本校に関わって頂いた方々、地域の方々全ての皆様に
お礼申し上げます。

中学部 卒業生を送る会

いよいよ今週末に迫った卒業式。各学部で送る会が行われました。
中学部では、心のこもったお手紙を披露し、3年間の思い出をしみじみと振り返りました。
 

寄宿舎卒業を祝う会

寄宿舎の卒業を祝う会は、焼き肉レストラン「一心亭」で行いました。
朝から楽しみにしていた児童生徒は、おなかいっぱい食べて大満足!でした。
みんなニコニコ思い出に残る祝う会でした。
 

大清掃

大清掃を行いました。感謝の気持ちと、4月からまたよろしくお願いします、という思いを込めて。
 

今年度最後の児童生徒集会が行われました!

今年度最後の児童生徒集会が行われ、新生徒会役員の認証式が行われました。
新会長は菊地さん、副会長は中美君、堤君です。新年度は新たな生徒会役員でスタートします。よろしくお願いいたします。
  

リサイクル活動

昼休みに、リサイクル活動を行いました。
段ボールや雑誌、本などを階段下から、玄関へ運びました。
この収益金で、児童生徒の鉛筆などを購入します。

中学部和太鼓発表会

「和太鼓で自分の思いを伝える」をテーマに、曲名を「歩み」とし、生徒が自ら考えて作曲しました。
職場体験のこと、寄宿舎生活のこと、東聾体のことなど、それぞれの「歩み」を表現することができました。

あそぼうデー

校舎を共有する盲学校の児童生徒と一緒に、昼休みにゲームを行いました。
学期に1回行われる「あそぼうデー」今回はボール送りでした。
声を掛け合い、応援し合い、チーム一丸となってボールを送っていました。

小学部朝会

小学部の図書から、年間を通してたくさん本を借りた児童への表彰が行われました。
集計と、表彰と、メダル作成も図書係が行いました。

八聾幼稚部えんぶり組

先日は、塩町えんぶり組の皆様に門付けをしていただきましたが、今度は幼稚部のとってもかわいい太夫たちが一所懸命門付けを行ってくれました。
 

えんぶり

塩町えんぶり組が来校し、えんぶりを披露してくださいました。
本校児童も参加しているので、大いに盛り上がりました。
春を呼ぶえんぶり。これから春がやってきます。
 

第2回学校評議員会が開催されました

2/14に第2回学校評議員会が開催されました。
今年度の自己評価結果の報告をおこない、評議員の皆様より貴重な御意見をいただきました。いただいた御意見を元に、次年度もより良い学校運営を目指し、改善して参りたいと思います。

一日入学

小学部、中学部それぞれで一日入学がありました。
小学部の体験学習は、朝の会や絵本の読み聞かせなどでした。
中学部の体験学習は英語や作業学習、その後は、全員集まって行事の紹介や生活クイズ、質問コーナーなどで新一年生に中学部のことを知ってもらうことができました。
 

避難訓練

津波を想定した避難訓練を行いました。
避難訓練は今年度3回目。慣れたもので、みんな落ち着いて避難することができました。
 

生徒会役員選挙

生徒会長に2人立候補したため、立ち会い演説会も行いました。
学校を良くしたいという思いを伝え、いよいよ選挙です。
18歳からは、本当の選挙に参加することになるため、とても良い事前学習となりました。
 

小学部5年柏崎小学校との交流学習「聞こえの学習会」を行いました

毎年、本校小学部5学年が柏崎小学校5学年と「聞こえの学習会」を行っています。今年度は、1月29日(火)に行いました。小学部の2名が総合的な学習の時間で調べた「聞こえ」に関した内容を発表しました。手話学習では、驚きの声や笑い声が響き渡り、大盛り上がりでした。
 

給食講話

幼稚部、小学部、中学部それぞれの学部で、栄養教諭から給食講話を聞きました。
テーマは「腸スッキリは元気のしるし!」
善玉菌と悪玉菌について、わかりやすく学習することができたました。
 

冬期野外活動

岩手県一戸町にある奥中山高原スキー場と子どもの森に分かれて、冬期野外活動を行いました。
スキー参加者は、今シーズン一番の風の強さに負けず、元気いっぱいに滑っていました。
今回初めてインストラクターを頼んだことで、ぐんぐん上達していました。
  
子どもの森では、スノーシューを体験しました。
森を歩いて、スコップで土まで掘って深さを実感したり、新雪をそりですべったり、普段できない貴重な体験をしました。
  

補聴援助システム学習会

ソノヴァ・ジャパン株式会社と東北補聴器株式会社から講師をお招きし、
補聴援助システムの学習会を行いました。
今年度新しく購入した、線音源スピーカーをはじめとした機器の説明と体験を行いました。
子どもたちへの指導に、大いに活用したいと思います。

3学期始業式


3学期が始まりました。校長先生からの3つの宿題を達成できたか聞きました。
①お手伝いをしましょう → みんなお手伝いをしました。
②事故・体調に気を付けて過ごそう → 事故ケガ無く、登校できました。
③本を読みましょう → ほとんどの児童生徒が手を上げていました。
まとめの3学期、春に立てた目標が達成できるように頑張りましょう。

2学期終業式

長い2学期が終わりました。校長先生から3つの宿題が出されました。
①お手伝いをしましょう
②事故・体調に気を付けて過ごそう
③本を読みましょう
 

2学期最後の児童生徒集会が行われました

中学部の生徒会が中心となり企画運営する児童生徒集会が行われました。
冬休み前ということもあり「冬休みの生活」について
・交通事故に気をつけよう
・規則正しい生活をしよう
・携帯電話・スマートフォンのマナーを守ろう
・外出時の注意について
と生徒会長より話がありました。
   

2学期大清掃

体育館や調理室、保健室など盲学校と手分けして、大清掃を行いました。
感謝の気持ちで、2学期の汚れをしっかりと落とすことができました。
 
 

初任者研修研究授業

採用1年目の先生が、初任者研修の一環として、研究授業を行いました。全校体制での授業研究となっているため、他の先生方も真剣に研修に参加しております。
放課後は研究協議会を行いました。
 

みんなで楽しもう!ダンス教室

NewFitness(イオンタウン城下内)から講師をお招きして、今年度2回目のダンス教室を行いました。
幼稚部、小学部、中学部全員が参加し、元気いっぱいにエアロビクスをしました。最後は、講師にブレイクダンスを披露してもらい、その華麗さに驚いていました。
 

スケート教室

小学部と中学部は、4日、5日の2日間、テクノルアイスパーク八戸でスケート教室を行いました。
4日は、八戸市スポーツ大使ふるさとセミナー事業を活用し、東北フリーブレイズと八戸学院大学アイスホッケー部の協力で、アイスホッケーの体験も行うことができました。
 

幼稚部校外学習


幼稚部6名は、「マックアドベンチャー」に参加してきました。
子ども達はユニフォームに着替えて、気分はハンバーガー屋さん♪
厨房で実際にチーズバーガーを作らせてもらって、みんなで食べました。
味は・・・やっぱり最高!!でした。
 

スマホ・ケータイ安全教室

小学部高学年、中学部を対象に行いました。
NTTドコモ株式会社より、講師をお招きし、盲学校と合同で行いました。
特に、アプリケーションアプリで気を付けたいことと、お金と時間の使い方についてお話してもらいました。
「なんでもいい」という言葉が、友達とのトラブルにつながったり、遅くまで操作して次の日の起床時間を遅らせたり、
正しく使うためのルールを失敗例から学ぶことができました。

外部専門家を活用した交流及び共同学習推進事業

小学部、中学部、柏崎小学校3年生が合同で、シッティングバレーボールを体験しました。
講師は坂本朋子さんです。また、第27回全日本大学女子サッカー選手権大会東北地区代表として出場する八戸学院大学女子サッカー部の皆さんが、シッティングバレーボール体験のボランティアとして協力してくれました。
坂本さんは、パラリンピック アルベ-ルビル大会のアルペンスキーで5位に入賞したり、北京大会のシッティングバレーボールに出場したりと大活躍されたアスリートです。
障害者スポーツについて体験したり、学んだり、交流したりして貴重な時間を過ごしました。
 

あそぼうデー

学期に1回、昼休みに盲学校と行っています。
今回は、フォークダンス「パティケークポルカ」とスクーターボードリレーを行いました。
 

文化庁「文化芸芸術による子どもの育成事業」巡回講演

日本音楽集団の語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇「ごんぎつね」が開催されました。
邦楽による音楽朗読劇を直に鑑賞したり、古くから使われる楽器を紹介してもらったりして、
日本の伝統芸能に触れることができました。
小学校で習った「ごんぎつね」の朗読では、途中で児童生徒も歌い、参加することができました。
 

健康講話

職員を対象とした健康講話が、放課後に行われました。
学校医である岸原病院から鈴木先生をお招きして、
「健康診断の結果の見方とこれからの健康管理について」
というテーマで講話をして頂きました。
日頃の生活習慣が大事であることを、改めて実感しました。

中学部職場体験事前学習

中学部では13、14日の2日間、職場体験を行う前に、ジョブカフェあおもりのキャリアカウンセラーを講師に迎え、
「将来の仕事と職場体験学習のつながり」というタイトルで、事前学習を行いました。
職場体験のメリットや働く意義、ビジネスマナーなど、すぐに役に立つアドバイスをたくさん聞くことができました。
 

歯みがき指導

学校歯科医による歯みがき指導が行われました。
給食後に染め出しを行い、その状態を学校歯科医に見てもらって、
みがき方のコツを教えてもらうというものです。
歯そのものはきれいにみがけていると褒められましたが、
歯と歯肉の間の汚れやみがき残しが見られる。ということでした。

学習発表会

今年度の学習発表会が終了しました。
たくさんの来賓、保護者、卒業生、地域の方々などお越しくださり、
盛大に行うことができました。
たくさんの拍手と声援を励みに、子どもたちはまた一つ成長することができました。
 

学習発表会にむけて

27日(土)の学習発表会まであと1週間。
オープニングセレモニーは、盲学校と合同で行いますので、その練習も始まりました。
  

清掃奉仕活動

小学部、中学部合同で清掃活動を行いました。
学校周辺にあるバラ公園、蟇館公園、類家5号公園を
グループに分かれて清掃しました。
たばこの吸い殻や空き缶など、燃えるゴミと燃えないゴミに
分別しました。 
  

避難訓練

地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
今回の訓練では、本校が津波避難ビルに指定されていることから、
近隣住民にも呼びかけ、避難場所(体育館)の解放をしました。
市役所職員や柏崎公民館の館長もおいでくださいました。
 

文化庁巡回講演 日本音楽集団の ワークショップが開催されました。

小学部4学年以上が、お琴の体験をしました。昨年度の学習発表会でたまたま演奏した「さくらさくら」が本日のワークショップのテーマでしたが、子どもたちが全員演奏できたので、本日ワークショップに来られた日本音楽集団の担当者の方もとても驚いていました。
   

児童生徒集会

小学部児童、中学部生徒が合同で集会を行いました。
10月5日(金)に行われる清掃奉仕活動について、清掃場所やグループを紹介しました。
また、新一年生を対象に、クリーンパートナー認証式も行われました。
 

青森県特別支援教育研究会

学校は休校でしたが、先生方は全員で弘前聾学校に出張し、
青森県特別支援教育研究会聾教育部会研究大会に参加してきました。
県内3校の聾学校の先生方が集い、実りある研修を行うことができました。
 

八戸市中学校体育大会秋季大会

9月15日(土)、16日(日)の2日間、八戸市東運動公園陸上競技場にて、
八戸市中学校体育大会秋季大会新人陸上競技選手権大会が行われ、
中学部1、2年生5名が参加しました。
目標達成を目指して、一生懸命がんばりました。
2年女子砲丸投げに出場した古川さんは、大会記録を更新する活躍を見せてくれました。
 

壮行会

八戸市中学校体育大会秋季大会陸上競技大会に参加する中学部1、2年生のために
小学部の児童が壮行会を開いてくれました。
小学部の元気一杯のエールが、きっと記録更新につながることでしょう!
 

東北聾教育研究会中学部研究会

平成30年度東北地区聾教育研究会中学部研究会を
本校を会場に開催しました。
テーマは「物事を多面的・多角的に考え、道徳性を養う指導のあり方について」
特別の教科道徳は、次期学習指導要領に告示され、平成31年4月1日から
全面実施されることを受けて設定しました。
講師に、秋田公立美術大学副学長の毛内嘉威氏をお招きし、とても有意義な研究会となりました。
 

八戸市内小学校陸上競技会

小学部5・6年生が、八戸市内小学校陸上競技会に参加しました。
それぞれ目標タイムを設定し、少ない練習時間の中で頑張ってきました。
その結果、目標を上回る記録を出すことができました。
  

中学部水泳教室

中学部はフィットネスクラブウイングで水泳教室を行いました。
台風一過の暑さのため、心地よく泳ぐことができました。
 

小学部壮行会

小学部高学年が八戸市内小学校陸上競技会に出場するため、
中学部が壮行会を開いてくれました。
出場種目と目標を堂々と発表していました。
 

小学部陸上練習

小学部の高学年は、八戸市内小学校陸上競技会に向けて、
交流校である八戸市立柏崎小学校と一緒に練習をしました。
 

あいさつ運動

8月27日(月)~31日(金)までの1週間、
あいさつ運動を行いました。盲学校と合同で、元気にあいさつできました。

学校見学会

中学部は、青森県立青森聾学校高等部を見学してきました。
本校を卒業した先輩との懇談タイムが設けられ、今後の進路選択の幅が広がったり、
卒業までの学習態度や意欲につながったりと、とても良い機会となりました。

 

2回目のサッカー教室!!

今年度2回目のサッカー教室を開きました。
八戸学院大学女子サッカー部監督畑中氏並びに選手が来校し、幼稚部・小学部児童がとても楽しくサッカーを行いました。授業が終わった後、子どもたちの顔にはきらきらと汗が光っていました!
  

心肺蘇生法講習会

職員研修として、八戸市消防署より講師をお招きして、
心肺蘇生法の講習会を行いました。
AEDの使い方も学び、なにより胸骨圧迫(心臓マッサージ)
の継続が大切であることを実感しました。

聴覚障害理解学習会が開催されました

三八地区連携協議会の後援をいただき、八戸聾学校が主管で三八上北地区の教育・福祉関係職員を対象にした「聴覚障害理解学習会」が開催されました。
昨日まではとても暑い校舎内でしたが、本日は研修日和の気温となりました。
学習会は約50名の参加をいただき、聞こえの体験等皆さん真剣に受講していました。
   

1学期終業式

終業式では、校長先生から各学部の様子を
写真で紹介して頂き、1学期を振り返りました。

体育館はとても暑かったのですが、幼稚部をはじめ
みんな姿勢良くお話を聞くことができました。

杉沢中学校との交流会

中学部6名が杉沢中学校を訪れました。
杉沢中学校の生徒さんは、手話で自己紹介をしてくれました。

ジェスチャーゲームや陣取りゲームで仲良くなり、
それぞれの運動会で行ったマスゲームやダンスを披露し、
 
最後は「ビリーブ」を歌と手話で行い、1つにまとまりました。

別れを惜しみながら、杉沢中学校を後にしました。

東北地区聾学校体育大会

岩手県北上市で行われた東北地区聾学校体育大会に参加してきました。
東北6県の聾学校、聴覚特別支援学校が一堂に会し、卓球競技と陸上競技で競いました。
陸上競技では、中学校女子の部で総合3位と大健闘しました!
 
次は2年後、青森県を舞台に行われる予定です。

東聾体 壮行会

中学部が、明日から岩手県北上市で行われる
東北地区聾学校体育大会(東聾体)に出場します。
そこで、小学部が壮行会を開いてくれました。
 

寄宿舎 夕涼み会

天気が良ければ、外で行う予定でしたが、あいにくの雨のため、
体育館で行われました。ビンゴゲーム、くじ引き。
残念ながら花火はできませんでしたが、
町内会長による大道芸が披露され、大いに盛り上がりました!
  

みんなで楽しもう!ダンス教室

NewFitness(イオンタウン城下内)から2名の講師をお招きして、ダンス教室を行いました。
幼稚部、小学部、中学部全員が参加し、時間いっぱいエアロビクスをしました。
軽快なリズムにのせて、大きく体を動かし、元気いっぱい踊ることができました。

 

小中野幼稚園との交流会を行いました

1回目は本校幼稚部が小中野幼稚園さんに行って交流会を楽しみました、2回目は小中野幼稚園さんが八戸聾学校へ来て交流を行っております。今日はたくさんのお友達と楽しそうにお勉強しています。
 

平成30年度第一回学校評議員会が開催されました

平成30年度第一回目の学校評議員会が開催されました。学校経営方針の説明、委嘱状の交付、学校評価目標シ-トの説明、校内見学等を行いました。
評議員の皆様からは「地震があったときに、物が倒れないように対応してほい」とか「卒業生の情報交流の場をホームページ上に作成してみては」というようなご意見をいただきました。
本年度の学校目標を達成できるよう職員一同、一致団結で頑張っていきたいと思います。
    


八戸市中学校体育大会夏季大会

中学部では、16、17日に八戸市中学校体育大会夏季大会に参加しました。
16日は総合開会式が行われ、とっても寒い中行進をしました。

トレパンやジャンバーを着ての行進はとても珍しいことです。

オオクワガタ寄贈

オオクワガタのオスとメスを、寄贈していただきました。
見たことのない大きなクワガタに、子ども達はびっくり!
お世話の仕方など教えていただいたので、大切に育てます。
田村さん、ありがとございました!
 

壮行会

八戸市中学校体育大会に出場する中学部のために、
小学部が壮行会を開いてくれました。
自己記録更新目指して、頑張って欲しいです。
 

中学部移動体育

八戸市中学校体育大会に向けて、八戸市東運動公園陸上競技場で練習をしてきました。
本番と同じ場所で、生徒は感覚をかみしめて練習してきました。
 

全校職員による不審者対応訓練

6/1金曜日放課後、類家交番の方に講師をお願いし、盲学校聾学校全職員が参加して不審者対応訓練を行いました。対応の仕方・さすまたの使い方・通報の仕方など、訓練を通してとても学びの多い訓練内容でした。
   

わくわく朝会

小学部の児童が、6月に行われる行事やその行事の説明を行う「わくわく朝会」が行われました。
児童が準備・企画し行います。みんな自信を持って発表していました。
 

JAXA春日晴樹氏講演会

自身も聴覚障害である春日晴樹氏をお迎えし、小学部では「宇宙を知ろう」中学部ではキャリア教育の一環として「先輩を囲む会」を行いました。小学部の講演ではロケット部品の一部や宇宙食の実物を実際に見せていただき、子どもたちも目を丸くしてお話を聞いていました。中学部の講演では、春日氏がJAXAで働くまでの職歴や取った資格などの話や、14の心を持って傾聴することなど、ここには書き切れないほどのお話をいただきました。
   

生け花

本校に平成4年からボランティアで生け花を生けてくれている、加藤さん東海林さん。今月もオンシジューム・アンスリウム・ドラセナインディオを生けてくれました。花の色に色紙を合わせ、花の名前を表記してくれました。ありがとうございます。

運動会

とてもよい天気の中、たくさんの来賓・保護者また、長年盲学校と交流をしている米軍の皆さんをお迎えし、盛大に運動会が開催されました。「一致団結!みなぎるパワーでがんばるぞ」をスローガンに一生懸命頑張り、幼児児童生徒みんなとてもよい顔をしていました。
    


運動会スローガンの墨書きを行いました

盲学校聾学校中学部の生徒が集結し、平成30年度運動会スローガンの墨書きを行いました。
さすが中学生!どの文字も力強く迫力のあるを字を書いてくれました。
  

交通安全教室を行いました

八戸警察署、類家交番、交通安全指導員、八戸市役所の方をお招きし、今年度の交通安全教室を行いました。自転車シミュレーターや模擬交差点の体験では、幼児児童生徒はルールを守り、真剣なまなざしで学習していました。
   

全校お楽しみ会が開催されました

幼稚部から中学部まで勢揃いで、新入生や新任者を歓迎する「全校お楽しみ会」が行われました。
ダンスやゲームなど思考をこらし企画を中学部が行い、とっても楽しい時間を過ごしました。
 

平成30年度1学期参観日

4/28土曜日に平成30年度1学期参観日、PTA総会、後援会総会が行われました。
各総会も保護者の皆様のご協力の下、滞りなく会を進めることができ平成30年度も本格的なスタートが切られました。5/2を挟んでの連休となりますが、楽しい休みをお過ごしください。

 

安全指導教室


小学部と中学部それぞれで、安全指導教室が行われました。
不審者への対応の仕方や、お願い手帳の使い方を確認しました。
  

いじめについての学習会を実施しました

IZD29これは、I=いじめ、Z=ぜったい、D=だめ 29は盲学校聾学校合わせた幼児児童生徒数です。
「いじめぜったいだめ」をテーマに学習会を実施しました。
 

運動会組み分けを行いました

5/26土曜日の運動会に向け、盲学校・聾学校合同で児童生徒の組み分けを発表しました。
今から闘志に燃えている子どもたちの様子を見ていると、今年は晴天の中で運動会ができますようにと改めて願っていました。