日誌

最近の出来事

児童生徒集会

2学期最後の児童生徒集会がありました。

2学期の目標の反省や冬休みの生活についての発表がありました。


お金を無駄遣いしない!
テレビやゲームの時間を気を付ける!

劇を交えて冬休みに守ってほしいことを発表しました。

小学部 修学旅行

小学部の修学旅行がありました。
是川縄文館と八戸市美術館を巡りました。

勾玉を作ったり

美術品と写真を撮ったり、

フォークとナイフでランチを食べたりと
修学旅行でしか学ぶことができない体験ができました。

簡易避難訓練

火災を想定した避難訓練が行われました。
昼休みに無告知で行われた訓練でしたが、
落ち着いて避難できました。

災害はいつ起こるかわかりません。
自分の身を守る行動ができるようにしておきたいですね。

幼稚部 お店屋さんごっこ

お店屋さんごっこをしました。
3・4歳児はレストラン、5歳児はケーキ屋さんを開きました。
お客さんがいっぱい来てくれたので、かわいい店員さんたちは大忙しでした。


おいしそうなメニューがたくさん!!


ケーキの購入ありがとうございます!!

中学部 修学旅行

中学部の修学旅行がありました。
新型コロナウイルス感染予防のため、延期となっていましたが
無事実施されました。
友達と一緒に楽しい思い出を作ることができたようです。





ふるさと産品給食の日

1125()は、本校の『ふるさと産品給食の日』を実施しました。

『ふるさと産品給食の日』は、11月中に県内全部の学校給食で実施さている

青森県産食材を特にたくさん使った給食の日です。

青森県の食べものや郷土料理を知って、ふるさとにほこりをもってほしいという願いがこめられています。

 

今年は、八戸のさばを主菜に、長いも、小松菜、菊が入ったサラダ、郷土料理のせんべい汁、りんご2品種の食べ比べができる青森県南部地方をまるごと楽しめる『オール県産品献立』を、みんなで味わいました。

 

食育コーナーには『土の中になっている野菜の様子が分かるレプリカ』がクイズ形式で展示され、

子どもたちだけでなく先生方もみんなで楽しみました。

【土の中には どの野菜が なっているでしょう?】



【ヒントはテーブルの上にあるよ】


佐々木琢磨さんお祝い会

本校中学部を卒業された、佐々木琢磨さんが先日行われたデフ陸上で世界2位、銀メダルを取りました。
大会の様子をみたり、みんなでもも上げ練習をしたり、競争したりしながらお祝いと交流を楽しみました。


メダルを触ったよ~重いね~


おめでとうございます!!!


本気で勝負しました!!!


みんないい笑顔です^^
世界で活躍する佐々木先輩の姿は、子どもたちにとって、とてもいい刺激になりました。

いいりんごの日

11月5日は『いい(11)りんご(5)の日』です。
食育コーナーは、たくさん並べられたりんごの良い香りに包まれています。
りんごをひっくり返すと品種名が分かるクイズがあり
先生や友達と楽しんでいました。
給食のデザートも赤いりんご(早生ふじ)と黄色いりんご(トキ)の
食べ比べが行われ、いいりんごの日を満喫しました。





サッカー教室

ヴァンラーレ八戸のみなさんを講師に、サッカー教室が行われました!
今回は新型コロナ感染予防対策として、Zoomを使って、オンラインでのサッカー教室となりました。



画面の向こうの選手の皆さんに質問をしたよ!


サッカーたのしいなぁ♪


三角コーンを使って、ドリブル練習


中学部はアクロバティックなプレーも!!!

今度は実際に選手たちのプレーを見てみたいですね。

秋メニュー

本校では【教科の学習内容と連動した献立作成】を行っています。
学習のタイミングに合わせ、授業で習った食品や料理などが給食に出てくることで
子どもたちの学びをより深めるという取り組みです。


11月12日の給食は、小学部3年生の国語の授業「秋のくらし」に連動させた献立でした。
さつまいも、さんま、大根、にんじん、えのき、ねぎ、ほうれん草、キャベツ、柿といった
秋の食べ物をたくさん使った給食です。みなさんは秋の食べ物いくつ見つけられたかな?

十五夜メニュー


9月21日は「十五夜」ということで、
食育コーナーには十五夜のお供えが展示されました。
昔は、月の形を見て種まきや収穫の時期を決めていたことから
お世話になった月に感謝の気持ちを込めて、
お団子や秋の収穫物、稲穂に見立てたススキをお供えします。
給食も「十五夜メニュー」を楽しみました。



児童生徒集会

新型コロナウイルス感染予防のため、
児童生徒集会の場所を分けて中学部は被服室から、小学部は体育館からとオンラインでつないで行いました。

中学部の生徒会メンバーは、1学期に行った杉沢中学校とのオンライン交流会の経験も活かしながら、画面の向こうにいる小学部の児童に伝えるために、工夫しながら発表しました。



2学期が始まりました!

長い夏休みも終え、2学期が始まりました

久しぶりに友達に会ったり、給食を食べたりしました
急に暑くなりましたが、勉強もがんばっていました


今日の給食はねばねば冷やしうどん

大きくなった野菜の収穫

児童生徒集会/1学期終業式

児童生徒集会では、夏休みの生活について劇を交えて発表しました。

早起きできずにお母さんに起こされている場面↓


ゲームばかりしている場面↓


2学期に行われるあいさつ運動についての発表もありました。




午後は1学期の終業式がありました。








楽しい夏休みにしたいですね!!

火起こし体験

是川縄文館の方をお招きして、
火起こし体験をしました。
力が必要で大変だったけど、楽しかったと体験した生徒たちは話していました。


まいぎり式という方法だそうです。


力強く、擦って摩擦で火をつけます。

火種ができたら、やさしく吹いて火をつけます。

星 七夕メニュー

7月7日の給食は、にんじんとオクラの星が輝く【冷やしそうめん】でした。
「七夕にそうめんを食べると、大きな病気にかからない」と言われており、
平安時代から宮中行事として、七夕にそうめんが食べられてきました。
暑くて食欲がなくても、そうめんなら食べやすいですね。

『みんなが元気に夏を乗り切れますように゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*』と願いを込めた給食をぺろりと食べて
今日の昼休みも、元気に校庭へ飛び出す子ども達でした。



ホタテの日

今月のおすすめ食材はホタテです。
6月はほたてが一番おいしい時期ということで
6月18日の【ホタテの日】は、ほたてカレーの給食でした。


【中学部】食育授業

中学部2年生を対象に、「朝食」の食育授業を行いました。
毎日朝食をとることは、記憶力、集中力、体力、運動能力を高め、心も安定させます。
子どもたちは、【ごはんだけ、パンだけの朝食は、何も食べていないのと同じ】
という研究結果に驚いた様子でした。
大人になってもバランスを考えながら毎日朝食をとり続けてほしいと願っています。

ふるさと産品給食

6月17日は、青森県のおいしい食材をふんだんに使った「ふるさと産品給食」でした。
献立には米、牛乳、豚肉、しじみ貝、野菜、果物など
合わせて12品目の県産食材が使われています。
この日のしじみ汁は、実験好きの栄養教諭が魚屋さんに協力してもらい、
某TV番組「〇〇して〇ッテン」で知った「おいしいしじみ汁の作り方」で作りました。
身がふっくらやわらかく、おいしかったです。