日誌
2021年11月の記事一覧
ふるさと産品給食の日
11月25日(木)は、本校の『ふるさと産品給食の日』を実施しました。
『ふるさと産品給食の日』は、11月中に県内全部の学校給食で実施さている
青森県産食材を特にたくさん使った給食の日です。
青森県の食べものや郷土料理を知って、ふるさとにほこりをもってほしいという願いがこめられています。
今年は、八戸のさばを主菜に、長いも、小松菜、菊が入ったサラダ、郷土料理のせんべい汁、りんご2品種の食べ比べができる青森県南部地方をまるごと楽しめる『オール県産品献立』を、みんなで味わいました。
食育コーナーには『土の中になっている野菜の様子が分かるレプリカ』がクイズ形式で展示され、
子どもたちだけでなく先生方もみんなで楽しみました。
【土の中には どの野菜が なっているでしょう?】
【ヒントはテーブルの上にあるよ】
佐々木琢磨さんお祝い会
本校中学部を卒業された、佐々木琢磨さんが先日行われたデフ陸上で世界2位、銀メダルを取りました。
大会の様子をみたり、みんなでもも上げ練習をしたり、競争したりしながらお祝いと交流を楽しみました。

メダルを触ったよ~重いね~

おめでとうございます!!!

本気で勝負しました!!!

みんないい笑顔です^^
世界で活躍する佐々木先輩の姿は、子どもたちにとって、とてもいい刺激になりました。
大会の様子をみたり、みんなでもも上げ練習をしたり、競争したりしながらお祝いと交流を楽しみました。
メダルを触ったよ~重いね~
おめでとうございます!!!
本気で勝負しました!!!
みんないい笑顔です^^
世界で活躍する佐々木先輩の姿は、子どもたちにとって、とてもいい刺激になりました。
いいりんごの日
11月5日は『いい(11)りんご(5)の日』です。
食育コーナーは、たくさん並べられたりんごの良い香りに包まれています。
りんごをひっくり返すと品種名が分かるクイズがあり
先生や友達と楽しんでいました。
給食のデザートも赤いりんご(早生ふじ)と黄色いりんご(トキ)の
食べ比べが行われ、いいりんごの日を満喫しました。


食育コーナーは、たくさん並べられたりんごの良い香りに包まれています。
りんごをひっくり返すと品種名が分かるクイズがあり
先生や友達と楽しんでいました。
給食のデザートも赤いりんご(早生ふじ)と黄色いりんご(トキ)の
食べ比べが行われ、いいりんごの日を満喫しました。
アクセスカウンター
2
3
9
4
1
2
4
緊急連絡掲示板
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校