2023年10月の記事一覧
学習発表会 オリエンテーション
学習発表会に向けて、オリエンテーションが開かれました。期日や係活動の説明
後、スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、『 今 伝えよう 最高
のパフォーマンス 』です。
児童生徒集会
児童生徒集会が、オンラインで実施されました。後期の生活目標や給食目標の
発表がありました。
前期 終業式
9月29日に前期の終了式が行われました。校長先生からのお話、新しいお友達の紹介、
賞状の伝達などがありました。
幼稚部 学習の様子
音楽遊びでの様子です。今回は、十五夜を題材に学習しています。
小学部 学習の様子
十和田市にある 「 駒っこランド 」に遠足に行ってきました。園内散策では、
馬と触れ合う機会があり、貴重な体験をすることができました。
幼稚部 学習の様子
親子遠足がありました。 三沢市にある航空科学館へ行ってきました。
館内の見学や体験コーナー、昼食後も、広い敷地でたくさん体を動かすことができました。
中学部 学習の様子
八戸市・三戸群中学校体育大会 秋季大会に、中学部の生徒が参加しました。三戸群の中学校と合同、
南部町の競技場での開催と、初めての経験がかさなりましたが、がんばりました。
市中学校体育大会秋季大会に向けて
週末に市中学校体育大会秋季大会が開催されました。大会に参加する中学部生徒に向けて、小学部の児童たち
が壮行会を開き、応援してくれました。
避難訓練
避難訓練がありました。今回は、近隣の川が氾濫したという想定で行われました。
浸水を避けるために、高い場所に避難する訓練をしました。
中学部 学習の様子
食育に関連して、本校の栄養教諭から、栄養に関するお話がありました。
小学部 学習の様子
小学部 クラブ活動の様子を紹介します。
運動クラブ( バトミントン ) 運動クラブ( 野球 )
チャレンジクラブ( 料理 ) 盛り付けも 上手にできました。
幼稚部 学習の様子
「 なつまつり会 」に向けて、準備しました。
聴覚障害理解学習会
8月3日本校にて、「 聴覚障害理解学習会 」 が行われました。市内の特別支援学級の担任や
関係機関職員、本校職員の約30名が参加し、講義「 補聴器の管理、補聴システムの活用に
ついて 」 や 「 聞こえないということ 」 についての難聴体験 などが行われました。
職員AED講習会
職員対象のAED講習会が開かれました。暑い中でしたが、40名ほどの参加者が
ありました。新型コロナウィルス感染症予防の観点から、これまでの方法が一部変更
している点もありました。
夏休みに向けて
生徒会の役員が協力し、夏休み中の生活の注意点や、生徒会からのお知らせを、
オンラインで、配信しました。
スマホ・ケータイ安全教室
小学部の4~6年生児童と、中学部の生徒を対象に行われました。
スマートフォンや携帯電話使用時のマナーや危険性を学び、
適切な使い方を知る機会となりました。
幼稚部の学習の様子 ②
気温の高い日が続いています。
この日は、水遊びをして、体も心もリフレッシュできました。
幼稚部の学習の様子 ①
7月7日は、七夕です。 短冊作りや、七夕の物語を聞いたり、
会食の時に食べる、お菓子を準備したりして、七夕を迎えました。
中学部の学習の様子
7月6日に福地中学校と交流及び共同学習が行われました。 ゲームやクイズ、スポーツ、
音楽などをとおして、交流を深めることができました。
小学部の学習の様子
6月29日~30日に宿泊学習を行いました。市内にある水産科学館や、
ポータルミュージアム、ボウリング場などに行き、いろいろな体験をする
ことができました。
幼稚部 学習の様子
幼稚部のみんなで、椅子取りゲームをしました。
5・6月生まれの、誕生会を開きました。
小学部 学習の様子
小学部6年生が、函館方面に修学旅行に行ってきました。今回は、青森
聾学校の児童一名と一緒に、活動しました。お互いに良い経験となりました。
中学部 学習の様子
市内の体育大会に参加しました。2年男子は100M走、2年女子は砲丸
投げに参加しました。強い風や照りつける日差しの中、がんばりました。
幼稚部 学習の様子
本校近隣の幼稚園と交流学習をしました。たくさんの友達と一緒に、
楽しく交流することができました。
八戸市中学校 体育大会に向けて
八戸市中学校 体育大会に参加する、中学部生徒に向けて、壮行会が
開かれました。参加する生徒から、大会参加に向けての目標発表
がありました。
令和5年度 運動会
令和5年度の運動会が行われました。心配された雨も何とかもちこたえ、
無事に終えることができました。これまでの練習の成果を、十分に発揮する
ことができました。
運動会に向けて
運動会に向けて、盲聾両校の児童生徒が協力して、万国旗や入場門用のバルーン、
長テーブル、パイプ椅子等の準備を行いました。
幼稚部 学習の様子
みんなで 協力して、亀の水槽の掃除をしました。
化石教室
千歳化石会の方のご厚意により、化石教室が開かれました。アンモナイトや珊瑚の化石などを
手に取り、貴重な体験をすることができました。
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校