日誌

2024年7月の記事一覧

アイ・ラブ・八戸 サマースクール

  7月22日(月)に、「 アイ・ラブ・八戸 サマースクール」 が行われました。

 3つのコースに分かれ、八戸の魅力が味わえる場所を、訪れ 体験することが

 できました。

  ◎ 「 わくわく わんぱくコース 」

                                 

  種差駅から八戸駅まで 電車で移動中です。     八戸駅で、八幡馬を発見しました。

           

  鮮魚センターで タコを見つけました。    プレイスペースで、体を動かしました。

 

 

  ◎ 「 わくわく 海コース 」

             

      磯釣りに 挑戦しました。          蕪嶋神社を 訪問しました。

             

       八戸市水産科学館マリエントにて      種差自然の家で、じゃじゃ麺を食べました。

     ドクター フィッシュ

 

 

     ◎ 「 わくわく ブルーベリーと国宝コース 」

             

      ブルーベリー一二三農園で             道の駅にて おいしい 

     摘み取り体験をしました。             お弁当を食べました。

 

           

    櫛引八幡宮で 国宝の赤緘鎧と白緘鎧を       おいしそうな果実を 見つけました。

    見学しました。

小学部 学習の様子

       7月19日(金)に、小学部3~5年生による校外学習がありました。

  八戸市美術館を訪ね、床にあるマットに顔のパーツを置いたり、シールで

  オリジナルの顔を作ったりして楽しみました。

                              

 

                               

中学部 学習の様子

   7月18日(木)福地中学校との交流学習及び共同学習を行いました。今年度は、

  福地中学校に行き、スポーツやゲームを通して交流を深めることができました。

                               

 

                        

小学部 学習の様子

       7月18日(木)に、小学部の児童を対象に、食育受業が行われました。

  「 夏の飲み物 」について 本校の栄養教諭から、お話がありました。

                               

幼稚部 学習の様子

   7月11(木)~12日(金)にお泊まり会がありました。 

 布団を運んだり、植物公園に出かけたり、みんなとご飯をたべたり、

 たくさんの経験をしました。

                          

 

                           

水泳教室

  南部山運動公園の温水プールで水絵教室を行いました。水に慣れる運動や活動の後に、

各グループ毎に分かれ、各自の目標に向けてがんばりました。

       

 

        

中学部 学習の様子

  7月4日(木)、5日(金)山形県の天童市に出かけ、東北地区 聾学校体育大会に

 参加してきました。交流会や競技を通じて、他校の生徒とたくさん交流し楽しむこ

 とができました。

         

 

         

小学部 学習の様子

 小学部3年生の 社会科見学の様子です。白山浄水場を見学してきました。

          

 

  

          

小学部 学習の様子

  小学部1、2年生の生活科の学習の様子です。「 水で遊ぼう 」 の単元で、魚釣りや

ひよこすくいをしました。