日誌
2019年5月の記事一覧
中学部 先輩を囲む会
講師に、本校卒業生の小川美咲さんをお招きして、先輩を囲む会が行われました。
八戸聾学校時代、高校時代、札幌の大学時代、今のお仕事について、
生徒から質問して答える形式で行われました。
とても参考になるお話が聞けました。
八戸聾学校時代、高校時代、札幌の大学時代、今のお仕事について、
生徒から質問して答える形式で行われました。
とても参考になるお話が聞けました。
運動会
天気に恵まれ、晴天の中で行うことができました。
熱中症など体調を崩す幼児児童生徒も無く、
保護者、来賓、卒業生…たくさんのお客さんの応援の中、それぞれがベストを尽くし、思い出に残る運動会となりました。

熱中症など体調を崩す幼児児童生徒も無く、
保護者、来賓、卒業生…たくさんのお客さんの応援の中、それぞれがベストを尽くし、思い出に残る運動会となりました。
運動会 準備活動
明日の本番に向けて、準備活動が行われました。
入場門の風船を膨らましたり、万国旗を取り付けたり、イスを出したり、準備万端です。

入場門の風船を膨らましたり、万国旗を取り付けたり、イスを出したり、準備万端です。
運動会 予行練習
天気の良い中、予行練習が行われました。
当日、米軍、来賓、保護者、卒業生と行う競技を、介護等体験生と行い、
明後日の本番に向けて、良い交流、良い練習となりました。
当日、米軍、来賓、保護者、卒業生と行う競技を、介護等体験生と行い、
明後日の本番に向けて、良い交流、良い練習となりました。
運動会に向けて
本校の中学部と、盲学校の中学部合同で、運動会のスローガンを墨書きしました。
当日は、このダイナミックなスローガンが運動会を盛り上げます。
当日は、このダイナミックなスローガンが運動会を盛り上げます。
PTA合同奉仕作業
盲学校と合同でPTA奉仕作業が行われました。
運動会で使われる得点板の花飾りと、来賓などが座るイスを拭いてくれました。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました!
運動会で使われる得点板の花飾りと、来賓などが座るイスを拭いてくれました。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました!
お楽しみ会
幼稚部、小学部、中学部全校でお楽しみ会が行われました。
中学部が中心となって、会の進行、ゲームの説明などを行い、運動会やその後の行事に向けて
団結力が高まりました。
中学部が中心となって、会の進行、ゲームの説明などを行い、運動会やその後の行事に向けて
団結力が高まりました。
アクセスカウンター
2
3
9
8
2
8
7
緊急連絡掲示板
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校