日誌
2019年11月の記事一覧
バレエ公演会
世界的に活躍するマミコタダさんが来校し、バレエ講演会が行われました。
映像美と華麗なダンスを披露してくださり、子どもたちは感動していました。
映像美と華麗なダンスを披露してくださり、子どもたちは感動していました。
健康講話
本校隣にある岸原病院の医師を講師にお招きして、
盲学校、聾学校職員を対象に、健康講話をして頂きました。
「脳卒中」「アンガーマネジメント」「運動の大切さ」をキーワードに
とても参考になるお話をして頂きました。
盲学校、聾学校職員を対象に、健康講話をして頂きました。
「脳卒中」「アンガーマネジメント」「運動の大切さ」をキーワードに
とても参考になるお話をして頂きました。
あそぼうデー
本校幼児児童生徒と盲学校の児童生徒が、みんなで遊ぶ「あそぼうデー」がありました。
足で行う「じゃんけん列車」で楽しみました。
足で行う「じゃんけん列車」で楽しみました。
研究授業
初任者による研究授業と、授業研究会が行われました。
スマホ・ケータイ安全教室
小学部4年生以上の児童お中学部生徒を対象に、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。
講師は昨年に引き続き、NTTドコモより講師をお招きしました。
内容は「軽はずみな投稿について」と「正しいマナーと使い方について」でした。
講師は昨年に引き続き、NTTドコモより講師をお招きしました。
内容は「軽はずみな投稿について」と「正しいマナーと使い方について」でした。
歯みがき指導
学校歯科医による歯みがき指導が行われました。
全体的に良くみがけているとお褒めの言葉を頂きました。
歯と歯の間を、丁寧にみがけるともっと良い、ということでした。
来週1週間が歯みがき週間となっています。
今日の指導を確認しながら、もっと上手にみがけるようにします。
全体的に良くみがけているとお褒めの言葉を頂きました。
歯と歯の間を、丁寧にみがけるともっと良い、ということでした。
来週1週間が歯みがき週間となっています。
今日の指導を確認しながら、もっと上手にみがけるようにします。
アクセスカウンター
2
3
9
8
3
0
9
緊急連絡掲示板
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校