令和7年度 子どもの読書活動優秀実践校
八戸聾学校は、今年度「子どもの読書活動実践優秀校」に選ばれました。これまで継続して行っている「絵本の読み聞かせ」や「ビブリオバトル」、「朝読書」などの活動が評価されました。今後も読書活動を通して、言葉の理解を促し、心を豊かにしていきたいと思います。
最近の出来事
PTA合同奉仕作業
10月17日(金)扇風機のお掃除をしました。盲聾合同のPTA奉仕作業でした
ので、両校の保護者で会話しつつ、作業をサクサク進めてくれました。
時間内に全部終えることができました。
動物ふれあい体験
10月17日(金)動物ふれあい体験が、開かれました。
幼稚部は 「総合保育」、小学部1、2年生は「生活科」の学習として参加しました。
愛玩動物が生命をもっていることを実感し、生き物に親しみを持ち、大切にしようと
することを目標としています。
犬のゴン太くんと亀のかめ吉くんと親しみました。 どちらも保護動物です。
かめ吉は30度以上の暖かい場所が好きで、寒いと餌があっても食べないとのことでした。
ゴン太くんは飼い主を 捜し中です。子ども達の手からお菓子をもらって大満足していました。
棒パン作り体験
10月16日(木)寄宿舎で 棒パン作り体験がありました。
生地をこねたり、棒に巻き付けたり、難しい作業もありましたが、
上手に焼き上がり、美味しく頂くことができました。
中学部 学習の様子
10月14日(火)~15日(水)の期間に職場体験に行ってきました。
パッケージ作り作業など、緊張感をもって取り組むことができました。
110番アプリシステムについて
10月9日(木) 警察官をお招きし、『 110番アプリシステム 』について、講習を
受けました。
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校