日誌
最近の出来事
寄宿舎修了・卒業を祝う会
盲学校の寄宿舎と合同で、修了・卒業を祝う会を行いました。
お祝いのプレゼントやメッセージなど心温まる会でした。

お祝いのプレゼントやメッセージなど心温まる会でした。
手話でGO!
青森朝日放送の撮影クルーが来校しました。
スーパーJチャンネルABA内の「手話でGO!」収録のためです。
本校で撮影が行われるのは2回目。緊張しながらもアナウンサーの優しいアドバイスのおかげで、無事撮影を終えました。
子どもたちにとって、貴重な経験がでした。
放送日は未定ですが、毎週火曜日が「手話でGO!」のコーナーがあるそうです。

スーパーJチャンネルABA内の「手話でGO!」収録のためです。
本校で撮影が行われるのは2回目。緊張しながらもアナウンサーの優しいアドバイスのおかげで、無事撮影を終えました。
子どもたちにとって、貴重な経験がでした。
放送日は未定ですが、毎週火曜日が「手話でGO!」のコーナーがあるそうです。
給食、旬のメニュー
中学部1年家庭科「旬の食べ物」の授業に関連して
今の時期にしか出回らない「ちぢみほうれん草」が給食に登場しました。
収穫間近のほうれん草を、わざと寒さにあてると
葉がクシュっとちぢれた「ちぢみほうれん草」になるそうです。
ほうれん草自身が凍って死なないように糖分を増やすので、とても甘いのが特徴です。
食育コーナーには実物の展示も行われ、見て、触って、味わって、旬のちぢみほうれん草を満喫しました。
今の時期にしか出回らない「ちぢみほうれん草」が給食に登場しました。
収穫間近のほうれん草を、わざと寒さにあてると
葉がクシュっとちぢれた「ちぢみほうれん草」になるそうです。
ほうれん草自身が凍って死なないように糖分を増やすので、とても甘いのが特徴です。
食育コーナーには実物の展示も行われ、見て、触って、味わって、旬のちぢみほうれん草を満喫しました。
避難訓練
盲学校と合同で避難訓練を行いました。
想定は地震、みんな落ち着いて避難できました。

想定は地震、みんな落ち着いて避難できました。
節分
幼稚部で豆まき会が開かれました。
鬼がやってくると、泣き出す子、平気な子、にぎやかに鬼を追い出すことができました。
アクセスカウンター
2
4
2
0
7
6
1
緊急連絡掲示板
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校