日誌
最近の出来事
全国学校給食週間
2日目の「日本全国グルメ旅」は宮崎県です。
郷土料理の「チキン南蛮」の他に、食材にも宮崎県の特産品をたくさん使った献立です。
チキン南蛮のタルタルソースには南蛮つながりで、ピクルスの代わりに五戸町の「なんばんみそ」を入れ、遠く離れた県同士で、勝手にコラボレーションしてみました。
「チキン南蛮 サイコー!!!」と喜ぶ子どもたち。
そして、食べ慣れない「きんかん」に悪戦苦闘している様子も見受けられました。
郷土料理の「チキン南蛮」の他に、食材にも宮崎県の特産品をたくさん使った献立です。
チキン南蛮のタルタルソースには南蛮つながりで、ピクルスの代わりに五戸町の「なんばんみそ」を入れ、遠く離れた県同士で、勝手にコラボレーションしてみました。
「チキン南蛮 サイコー!!!」と喜ぶ子どもたち。
そして、食べ慣れない「きんかん」に悪戦苦闘している様子も見受けられました。
全国学校給食週間
1月24日~30日は全国学校給食週間です。
本校では、「日本全国グルメ旅」と題して他県の料理紹介を行っています。
コロナで旅行もできない今日ですが、せめて給食で旅行気分を味わいましょう。
初日は島根県の「うずめめし」でした。
汁の具をごはんでうずめかくして食べるというユニークな料理。
のりとワサビが香るだし茶漬けのような感じで、とても美味しかったです。

本校では、「日本全国グルメ旅」と題して他県の料理紹介を行っています。
コロナで旅行もできない今日ですが、せめて給食で旅行気分を味わいましょう。
初日は島根県の「うずめめし」でした。
汁の具をごはんでうずめかくして食べるというユニークな料理。
のりとワサビが香るだし茶漬けのような感じで、とても美味しかったです。
絵本の贈呈
中学部から幼稚部へ絵本の贈呈が行われました。
コロナで職場体験ができなかったため、校内実習として取り組みました。

コロナで職場体験ができなかったため、校内実習として取り組みました。
3学期最初の給食
3学期最初の給食は、例年お正月料理です。
お正月料理には、それぞれ健康や平和への願いが込められています。
「今年もみんなが元気でいられるように」と願って毎年献立に取り入れられています。
特に今年の雑煮には、無償でいただいたシャモロックが入っており、
スペシャルな雑煮でした。
お正月料理には、それぞれ健康や平和への願いが込められています。
「今年もみんなが元気でいられるように」と願って毎年献立に取り入れられています。
特に今年の雑煮には、無償でいただいたシャモロックが入っており、
スペシャルな雑煮でした。
始業式
3学期が始まりました。
子どもたちは元気に登校しました。
校長先生より、頭と心と体を鍛えましょう。
1学期に立てた目標の反省をしましょう。
というお話がありました。
子どもたちは元気に登校しました。
校長先生より、頭と心と体を鍛えましょう。
1学期に立てた目標の反省をしましょう。
というお話がありました。
アクセスカウンター
3
4
2
3
7
8
9
緊急連絡掲示板
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校