日誌

最近の出来事

一日入学

小学部、中学部それぞれで一日入学がありました。
小学部の体験学習は、朝の会や絵本の読み聞かせなどでした。
中学部の体験学習は英語や作業学習、その後は、全員集まって行事の紹介や生活クイズ、質問コーナーなどで新一年生に中学部のことを知ってもらうことができました。
 

避難訓練

津波を想定した避難訓練を行いました。
避難訓練は今年度3回目。慣れたもので、みんな落ち着いて避難することができました。
 

生徒会役員選挙

生徒会長に2人立候補したため、立ち会い演説会も行いました。
学校を良くしたいという思いを伝え、いよいよ選挙です。
18歳からは、本当の選挙に参加することになるため、とても良い事前学習となりました。
 

小学部5年柏崎小学校との交流学習「聞こえの学習会」を行いました

毎年、本校小学部5学年が柏崎小学校5学年と「聞こえの学習会」を行っています。今年度は、1月29日(火)に行いました。小学部の2名が総合的な学習の時間で調べた「聞こえ」に関した内容を発表しました。手話学習では、驚きの声や笑い声が響き渡り、大盛り上がりでした。
 

給食講話

幼稚部、小学部、中学部それぞれの学部で、栄養教諭から給食講話を聞きました。
テーマは「腸スッキリは元気のしるし!」
善玉菌と悪玉菌について、わかりやすく学習することができたました。