最近の出来事
幼稚部 学習の様子
5月8日(木)日頃の感謝の気持ちをこめて、お母さんへお手紙を
送りました。
リサイクル活動
5月2日(金)古紙や段ボールをみんなで協力して、運搬車に運びました。
救急救命法・エピペン講習会
4月28日(月)消防隊員の方を招き救急救命法講習会が行われました。
◯ 心肺蘇生法、AEDの使い方などについて聴講しました。
◯ 喉に異物が詰まった時の、対処の仕方などを聴講しました。
◯ アナフィラキシーの対応方法について聴講しました。
幼稚部 学習の様子
4月25日(金)「 こいのぼり 」作りに挑戦しました。今回は、
広い場所を使って、大きいサイズのこいのぼり作りに挑戦しました。
中学部 学習の様子
4月25日(金)「 先輩を囲む会 」が行われました。本校に勤務している
卒業生の方を講師に招き、社会生活を送る上での貴重な体験を聞くことが
できました。
幼稚部 学習の様子
4月21日(月)に、こいのぼりをつくりました。 各自の個性が感じられる
こいのぼりが完成しました。
小・中学部 学習の様子
4月18日(金)にいじめ学習会が行われました。各学級や学部で、
『 いじめ 』について学習しました。
中学部 学習の様子
4月18日(水)に児童生徒会の認証式が行われました。今年度は、
中学部2名の生徒に生徒会 会長、副会長を務めてもらうことに
なりました。
交通安全教室
4月15日(火)八戸警察署の署員を講師に招き、交通安全教室が行われました。
道路歩行や横断の仕方、自転車利用時の注意点などを学習しました。
中学部 学習の様子
4月8日(火) 中学部で、新入生、新職員のためにオリエンテーションが
行われました。
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校