最近の出来事
中学部 学習の様子
・青森聾学校と合同でオンライン授業を行いました。
・学習発表会に向けて、近隣の中学校に虎舞を学びに行きました。
・英語弁論大会に向けて、校内で練習しました。
避難訓練
避難訓練が行われました。今回は、近隣の川が氾濫し、洪水が発生した
想定で行われました。教頭の指示に従い、校舎の3階へ落ち着いて避難す
ることができました。
八戸市ろうあ協会講師による手話学習会
7月25日(木)に八戸市ろうあ協会から2名の講師をお招きし、
手話の読み取り技術及び表現技術の向上を目指した、手話学習会を行いました。
教科書に書いている日本語をそのまま手話表現すると伝わりにくいため、
簡潔に表現することが大切であることなど、教えていただいたことを
今後の指導に生かしていきたいと思います。
アイ・ラブ・八戸 サマースクール
7月22日(月)に、「 アイ・ラブ・八戸 サマースクール」 が行われました。
3つのコースに分かれ、八戸の魅力が味わえる場所を、訪れ 体験することが
できました。
◎ 「 わくわく わんぱくコース 」
種差駅から八戸駅まで 電車で移動中です。 八戸駅で、八幡馬を発見しました。
鮮魚センターで タコを見つけました。 プレイスペースで、体を動かしました。
◎ 「 わくわく 海コース 」
磯釣りに 挑戦しました。 蕪嶋神社を 訪問しました。
八戸市水産科学館マリエントにて 種差自然の家で、じゃじゃ麺を食べました。
ドクター フィッシュ
◎ 「 わくわく ブルーベリーと国宝コース 」
ブルーベリー一二三農園で 道の駅にて おいしい
摘み取り体験をしました。 お弁当を食べました。
櫛引八幡宮で 国宝の赤緘鎧と白緘鎧を おいしそうな果実を 見つけました。
見学しました。
小学部 学習の様子
7月19日(金)に、小学部3~5年生による校外学習がありました。
八戸市美術館を訪ね、床にあるマットに顔のパーツを置いたり、シールで
オリジナルの顔を作ったりして楽しみました。
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校