最近の出来事
中学部の学習の様子
7月6日に福地中学校と交流及び共同学習が行われました。 ゲームやクイズ、スポーツ、
音楽などをとおして、交流を深めることができました。
小学部の学習の様子
6月29日~30日に宿泊学習を行いました。市内にある水産科学館や、
ポータルミュージアム、ボウリング場などに行き、いろいろな体験をする
ことができました。
幼稚部 学習の様子
幼稚部のみんなで、椅子取りゲームをしました。
5・6月生まれの、誕生会を開きました。
小学部 学習の様子
小学部6年生が、函館方面に修学旅行に行ってきました。今回は、青森
聾学校の児童一名と一緒に、活動しました。お互いに良い経験となりました。
中学部 学習の様子
市内の体育大会に参加しました。2年男子は100M走、2年女子は砲丸
投げに参加しました。強い風や照りつける日差しの中、がんばりました。
幼稚部 学習の様子
本校近隣の幼稚園と交流学習をしました。たくさんの友達と一緒に、
楽しく交流することができました。
八戸市中学校 体育大会に向けて
八戸市中学校 体育大会に参加する、中学部生徒に向けて、壮行会が
開かれました。参加する生徒から、大会参加に向けての目標発表
がありました。
令和5年度 運動会
令和5年度の運動会が行われました。心配された雨も何とかもちこたえ、
無事に終えることができました。これまでの練習の成果を、十分に発揮する
ことができました。
運動会に向けて
運動会に向けて、盲聾両校の児童生徒が協力して、万国旗や入場門用のバルーン、
長テーブル、パイプ椅子等の準備を行いました。
幼稚部 学習の様子
みんなで 協力して、亀の水槽の掃除をしました。
化石教室
千歳化石会の方のご厚意により、化石教室が開かれました。アンモナイトや珊瑚の化石などを
手に取り、貴重な体験をすることができました。
運動会 オリエンテーション
6月初旬に行われる、運動会に向けて、オリエンテーションが開かれました。
紅白のグループ分けや担当する係の発表がありました。児童生徒会が中心となって
作成した、スローガンの発表もありました。
幼稚部 学習の様子
幼稚部のみんなで校外の公園までお出かけしてきました。
天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
先輩を囲む会
「 先輩を囲む会 」が開かれました。本校を卒業した社会人の方を講師として招き、
社会に出て働く際に必要な事を聞くことができました。今回は、小学部3~6年生の
児童も一緒に参加しました。
避難訓練
で覆う様子が見られ、みんな落ち着いて避難することができました。
リサイクル活動
の児童生徒が協力し、段ボールや古紙を運搬用のトラックまで運びました。
交通安全教室
について説明を受け、注意点を確認することができました。
令和5年度 新任式、入学式・始業式
令和4年度 卒業式
中学部卒業生3名は、それぞれの進路へ巣立っていきました。
中学部 学習の様子
進めてきました。卒業生からも在校生に向けて、お礼の言葉やこれからがんばりたいことについての発表が
ありました。楽しい時間を過ごし、最後は皆で記念撮影をしました。
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校