日誌
最近の出来事
小学部 学習の様子
「 図書館に行ってきました 」
市営バスを利用し、市内にある図書館へ行ってきました。

本の借り方を確認中。 興味のある本を見つけられたようです。
市営バスを利用し、市内にある図書館へ行ってきました。
本の借り方を確認中。 興味のある本を見つけられたようです。
幼稚部 学習の様子 ②
「 砂遊び 」でいっぱい遊んだよ。
砂に埋もれたり... パワーショベルで運んだり...
一緒に片付けもしたよ。
幼稚部 学習の様子
「 金魚すくい 」
金魚すくいに挑戦してみました。

どんな金魚にするのかな? できたら、いよいよすくってみよう。
「 夏祭りじゅんび 」
夏祭りに向けて少しずつ準備をしていきます。

踊りの練習中。 大きな声で歌ったよ。
金魚すくいに挑戦してみました。
どんな金魚にするのかな? できたら、いよいよすくってみよう。
「 夏祭りじゅんび 」
夏祭りに向けて少しずつ準備をしていきます。
踊りの練習中。 大きな声で歌ったよ。
学習の様子( 小学部 )
小学部の学習の様子を紹介します。
小学部1学年 「 生活 」の時間
『 虫 お花 探そう 』

慎重に探しています。 教室に戻り、記録をつけます。
小学部5学年 「 図工 」の時間
『 あんなところがこんなところに見えてきた 』

身の回りの物を、違った方向から見てみたら...
『 のぞいてみると 』

完成が楽しみです。
小学部1学年 「 生活 」の時間
『 虫 お花 探そう 』
慎重に探しています。 教室に戻り、記録をつけます。
小学部5学年 「 図工 」の時間
『 あんなところがこんなところに見えてきた 』
身の回りの物を、違った方向から見てみたら...
『 のぞいてみると 』
完成が楽しみです。
幼稚部 「 お泊まり会をしよう 」
6月23日(木)~ 24日(金)にかけて
幼稚部で、「お泊まり会」を行いました。
期間中は天気にも恵まれ、予定した日程を無事に終える
ことができました。

始まりの会を行いました。 動物の動きに興味津々でした。

夕食後に 花火をしました。 朝ご飯、美味しくいただきました。
幼稚部で、「お泊まり会」を行いました。
期間中は天気にも恵まれ、予定した日程を無事に終える
ことができました。
始まりの会を行いました。 動物の動きに興味津々でした。
夕食後に 花火をしました。 朝ご飯、美味しくいただきました。
卒業式
令和3年度の卒業式が行われました。
新型コロナウイルス感染予防対策を行いながらの式でしたが、
天気にも恵まれ、感動的な卒業式となりました。




新型コロナウイルス感染予防対策を行いながらの式でしたが、
天気にも恵まれ、感動的な卒業式となりました。
卒業お祝い弁当
卒業式の前に、お祝い弁当でランチをしました。

いつもの給食とちがった大きなお弁当に子どもたちも大喜びでした!
いつもの給食とちがった大きなお弁当に子どもたちも大喜びでした!
【中学部】生徒会選挙
次年度の生徒会長を決定するための選挙が行われました。
選挙演説から投票まで、本物の選挙のように行われました。

選挙演説から投票まで、本物の選挙のように行われました。
【給食】ひな祭りメニュー
3月3日の給食は桃の節句にちなんで、肉ちらし寿司、菜の花のごま和え、あさりのすまし汁、ひなあられといった【ひな祭りメニュー】でした。

ちらし寿司の華やかさに子どもたち以上に大人もテンションが上がっていました。「ひなあられ」の白は〝雪〞、緑は〝新芽〞、桃色は〝桃の花〞を表し、「ひなあられ」を食べることで、自然のパワーを授かって健康に成長できるといわれています。
今では女の子のお祭りになっているひな祭りも、もともとは女の子だけのお祭りではなく、悪い病気や不幸な出来事を追い払い、みんなが元気で過ごせるようにと願う日だったそうです。男の子も女の子も大人たちも、み~んな元気に過ごせますように!!
ちらし寿司の華やかさに子どもたち以上に大人もテンションが上がっていました。「ひなあられ」の白は〝雪〞、緑は〝新芽〞、桃色は〝桃の花〞を表し、「ひなあられ」を食べることで、自然のパワーを授かって健康に成長できるといわれています。
今では女の子のお祭りになっているひな祭りも、もともとは女の子だけのお祭りではなく、悪い病気や不幸な出来事を追い払い、みんなが元気で過ごせるようにと願う日だったそうです。男の子も女の子も大人たちも、み~んな元気に過ごせますように!!
避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。
ダンゴムシのポーズで自分の頭と体を守ることを確認しました。

11年前の東日本大震災の映像を見て、災害に備えることの大切さを学びました。
ダンゴムシのポーズで自分の頭と体を守ることを確認しました。
11年前の東日本大震災の映像を見て、災害に備えることの大切さを学びました。
アクセスカウンター
2
8
9
7
5
7
0
緊急連絡掲示板
児童の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立八戸聾学校